クリニック紹介
3月13日以降も院内でのマスク着用のお願い
令和5年3月13日から、「マスク着用は個人の判断に委ねる」ことになりましたが、
当院へは高齢者など重症化リスクが高い方が多く受診されています。
もうしばらく、当院内での「マスク着用」にご協力お願いいたします。
※事情がありマスク着用が困難な状態にある方は受付職員へお申出ください。
発熱等かぜ症状の患者様への対応について
かぜ症状の患者様には、クリニック出入口の外側(院外)で受付から会計までお待ち頂いています。診療の混み具合によって、ご来院頂く時間のご案内、他の医療機関受診のご検討のご案内をさせて頂いています。
ご来院頂く時間のご案内をしました際は、受診時の検温をお願いしていますのでお持ちであれば体温計をご準備ください。(当院でもお貸出しができます。)誠に申し訳ございませんがご理解の程よろしくお願い申し上げます。
相談窓口等のご案内
東京都の方
「東京都新型コロナ相談センター」
☎ 0120–670-440
24時間 毎日多言語対応
「東京都福祉保健局のweb サイト」東京都新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
で外来対応医療機関の検索ができます。
「医療機関案内サービスひまわり」
発熱等の症状がある場合の受診先を探したい時に検索できます。
電話の場合は、問い合わせ時間に診療を行っている医療機関をコンピューターが音声・ファクシミリで案内
☎ 03-5272-0303 24時間 毎日
埼玉県の方
「埼玉県コロナ総合相談センター」
☎ 0570–783-770 24 時間
「埼玉県庁のweb サイト」
埼玉県指定診療検査機関で、
外来対応医療機関の検索ができます。
清瀬駅南口すぐに位置し、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病を主に診療している内科クリニックです。
清瀬、東久留米、新座の方が多く受診されています。
健康診断や人間ドックで異常を指摘された方の健診結果をわかりやすくご説明しています。
糖尿病、高血圧、高脂血症の予備軍と診断された方や内服、糖尿病のインスリン療法が心配で受診されていなかったという方も多く受診されています。
生活習慣病は偏った生活サイクルと食事および運動不足が原因で発症することが多く、その進行にも大きく影響します。
したがって、治療はまず生活習慣の改善に取り組みます。
お薬は最小限必要なものだけにしています。
生活習慣病は、はじめのうちは症状がなく放置しがちですが、放っておくと動脈硬化が進行し狭心症、心筋梗塞、脳卒中(脳梗塞、脳出血等)の命にかかわる病気になることがあります。
しかし、ちょっとした生活サイクルと食事、運動の改善で良好な結果が得られることが少なくありません。
治療方針はよく話し合って決めますので心配されず受診ください。
循環器内科、糖尿病科、代謝内科の専門的診療だけでなく一般内科の診療も行っています。
<<当クリニックの方針>>
1.全職員が患者様のお話を十分お聞きするようにしています。
2.検査結果、症状、病気についてわかりやすく説明しています。
3.患者様に採血結果をお渡しています。
4.検査、治療は患者様と十分話し合って行っています。
5.精密検査、専門的治療が必要な方には専門病院をご紹介しています。
6.全職員が患者様の不安を解消できるよう努めています。
マイナンバーカードが健康保険証として利用できます